世界平和とWiiイレ(ウイニングイレブンプレーメーカー)の発展を願っています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
団体戦企画の企画を考えてみました。
団体戦概要
5人1組、4チームのトーナメント
団体の構成
先鋒・次鋒・中堅(総監督)・副将・大将
使用チーム
PMLOチームで登録してあるチーム(前日まで変更可)
又はクラブチームかナショナルチームで
先鋒☆0.5~☆1・次鋒☆1.5~☆2・中堅☆2.5~3・副将☆3.5~☆4・大将☆4.5~☆5
開催日
準備期間1週間
1回戦 とある水曜日(予備日木曜日) 23:45
決勝戦、3位決定戦 翌水曜日(予備日木曜日) 23:45
募集とチーム編成
いずれかの掲示板で先着順20名を募集
PMLOランキング又は得失点差の順に
大将・副将・中堅・次鋒・先鋒
チームA 1・8・9・16・17
チームB 2・7・10・15・18
チームC 3・6・11・14・19
チームD 4・5・12・13・20
と分ける
諸規定
勝者報告、引き分けの場合はPKの勝者が報告
切断規定は既存の大会のどれかに合わせる
予備日を含めて試合が成立しなかった場合は、試合当日都合のつかなかった人の不戦敗(0-1)
水木でAさんBさん両人都合が悪かった場合、又は交互に都合が悪かった場合は引分け(0-0)
禁止事項
支配率70%超
故意のオウンゴール
禁止事項を行った場合は失格負け(0-1)
チーム勝利の条件
勝ち点合計の多いほうが勝ち(勝3点、分1点、負0点)
勝ち点が同じ場合は得失点差のなぜか少ないほうの勝ち
決着がつかない場合は大将戦の結果、引分けなら副将戦の結果、以降順に中堅戦、次鋒戦、先鋒戦
準備期間
各チームごとに総監督の指揮のもとオープン又は極秘に作戦会議を開き、対策を練ったり、練習試合をしてレベルアップを図ったり
コンセプト
チームはPMLOでやってみると楽しそうです。コパアメリカもあることですし、既存ナショナルでも面白そうですが
チーム編成はお友達お誘い合わせの上だと気を遣ったり、遠慮したりする方が多いかなと
あらかじめ、日時指定の上、実施することにより、出待ちや時間が合わないを防ぎ、他大会等への影響を軽減するため
曜日はなんとなくで水曜日、オン率を見ると週末の通信状態を嫌ってる人が割とおられそうな気がしたので
時間は翌朝早い人でもなんとか可能、かつ、就寝前のネットサーフィンで通信状況の悪い23時前後を避けてでなんとなく
得失点差の少ないほうが勝ちというのは、フルボッコで負けた人の責任にならないようにということと、僅少差で勝ち切った方がポイントが高いほうが面白いかなと
禁止事項は普段はありえないものの、チームの作戦だからと真面目に鳥かごを実践したりということがないようにというのと負ける場合は凹られたほうが得になる場合があるので、オウンゴールを防ぐため
とまあ、こんな感じでPL終了後、PMLO本運用開始後くらいに一イベントがあればなあと思ったのです。もちろん、この企画は私に何のことわりもなく、そのまま実施していただいて構いませんヨ。
団体戦概要
5人1組、4チームのトーナメント
団体の構成
先鋒・次鋒・中堅(総監督)・副将・大将
使用チーム
PMLOチームで登録してあるチーム(前日まで変更可)
又はクラブチームかナショナルチームで
先鋒☆0.5~☆1・次鋒☆1.5~☆2・中堅☆2.5~3・副将☆3.5~☆4・大将☆4.5~☆5
開催日
準備期間1週間
1回戦 とある水曜日(予備日木曜日) 23:45
決勝戦、3位決定戦 翌水曜日(予備日木曜日) 23:45
募集とチーム編成
いずれかの掲示板で先着順20名を募集
PMLOランキング又は得失点差の順に
大将・副将・中堅・次鋒・先鋒
チームA 1・8・9・16・17
チームB 2・7・10・15・18
チームC 3・6・11・14・19
チームD 4・5・12・13・20
と分ける
諸規定
勝者報告、引き分けの場合はPKの勝者が報告
切断規定は既存の大会のどれかに合わせる
予備日を含めて試合が成立しなかった場合は、試合当日都合のつかなかった人の不戦敗(0-1)
水木でAさんBさん両人都合が悪かった場合、又は交互に都合が悪かった場合は引分け(0-0)
禁止事項
支配率70%超
故意のオウンゴール
禁止事項を行った場合は失格負け(0-1)
チーム勝利の条件
勝ち点合計の多いほうが勝ち(勝3点、分1点、負0点)
勝ち点が同じ場合は得失点差のなぜか少ないほうの勝ち
決着がつかない場合は大将戦の結果、引分けなら副将戦の結果、以降順に中堅戦、次鋒戦、先鋒戦
準備期間
各チームごとに総監督の指揮のもとオープン又は極秘に作戦会議を開き、対策を練ったり、練習試合をしてレベルアップを図ったり
コンセプト
チームはPMLOでやってみると楽しそうです。コパアメリカもあることですし、既存ナショナルでも面白そうですが
チーム編成はお友達お誘い合わせの上だと気を遣ったり、遠慮したりする方が多いかなと
あらかじめ、日時指定の上、実施することにより、出待ちや時間が合わないを防ぎ、他大会等への影響を軽減するため
曜日はなんとなくで水曜日、オン率を見ると週末の通信状態を嫌ってる人が割とおられそうな気がしたので
時間は翌朝早い人でもなんとか可能、かつ、就寝前のネットサーフィンで通信状況の悪い23時前後を避けてでなんとなく
得失点差の少ないほうが勝ちというのは、フルボッコで負けた人の責任にならないようにということと、僅少差で勝ち切った方がポイントが高いほうが面白いかなと
禁止事項は普段はありえないものの、チームの作戦だからと真面目に鳥かごを実践したりということがないようにというのと負ける場合は凹られたほうが得になる場合があるので、オウンゴールを防ぐため
とまあ、こんな感じでPL終了後、PMLO本運用開始後くらいに一イベントがあればなあと思ったのです。もちろん、この企画は私に何のことわりもなく、そのまま実施していただいて構いませんヨ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/26 おとうちゃんぬシティー]
[08/26 ぺっぷたんさま]
[06/02 おとうちゃんぬシティー]
[06/01 ストレンジデイズ]
[03/07 おとうちゃんぬシティー]
最新記事
(03/22)
(01/19)
(12/28)
(11/19)
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おとうちゃんぬ
性別:
男性
趣味:
考え事
自己紹介:
Wiiのウイイレ
ウイニングイレブンプレーメーカー2013にハマっています。
フレコ 0261-8431-7195
ツイッター
http://twitter.com/#!/otouchannu
ウイニングイレブンプレーメーカー2013にハマっています。
フレコ 0261-8431-7195
ツイッター
http://twitter.com/#!/otouchannu
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]