世界平和とWiiイレ(ウイニングイレブンプレーメーカー)の発展を願っています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パピちゃん1日目(生後70日)
パピヨンの女の子だから名前は「パピ子」です。呼び名は「パピちゃん」、問題はないと思います。
ペットショップのイケメン店員に「家に着いてから1週間はケージに閉じ込めて無視してください」と言われていましたので、ケージに閉じ込めて構わないようにしました。
家に着いてから2時間はケージの中でプルプル震えていました。
ペットショップで貰って来た昼ごはんはガツガツ食べました。
ワンともクンとも言いません。
ケージの中にクレート(犬用キャリー)を入れておくと、そのクレートの中から出てきません。
子供がねだるので一人1回ずつ抱っこしました。バイブ機能のごとく震えています。
大人の抱っこには耐えれるようです。
クンクン、グルグル回り出したのでケージ内にあるトイレに連れていくとトイレでオシッコしました。
別冊「犬の気持ち」を2冊熟読したかいがありました。以降1週間、トイレ以外の場所で粗相したことはありません。トイレトレーニングが完了しました。
パピちゃん2日目
ケージは自分の陣地であるということがわかったのか、ケージの中ではユッタリするようになりました。
イケメン店員から電話が掛かってきました。「下痢もなく(ちょっとユルかったけど)元気ですよ」と伝えると「遊んであげてもいいですよ」と言われました。
犬と遊んでいいライセンスを取得したので、遊んでみることにしました。
パピちゃんはケージから出るときクンクンします。安全を確認したら1歩あるきます。それを繰り返し10歩ほど歩いたところで捕獲され、みんなに抱っこされる羽目になりました。
クゥーン、クゥーンと鳴くようになりました。
ワンと1回吠えました。3週間通ってワンを一度も聞いたことが無かったので、鳴かないのかと思ってましたが、鳴きました。
ケージ内に入れた、おもちゃと格闘しています。牙をむいてトイレに追い込み、金網の陰から唸っています。どうもパピちゃんより後でケージに入ったモノは侵入者とみなされ排除したいようです。
この日は犬用湯たんぽとも格闘しました。
パピちゃん3日目
クゥーン、クゥーンの遊んで依頼が激しくなりました。
私にだけワンワン吠えます。
ケージのドアの取っ手を持って自分で開けようと試みます。
抱っこで震えなくなりました。
おもちゃを使って一緒に遊んでみました。
牙をむいて唸ります。おもちゃがちょっと怖いみたいです。でも追いかけてる間は楽しそうです。
ちょっと離れると牙をむいて唸ります。
甘がみしました。
背中を向けて無視するをやってみましたが、効果が感じられません。
パピちゃん4日目
クゥーン、クゥーンが増えました。
家族みんなにワンワン吠えるようになりました。
要求鳴きには無視の方向でやっています。
夜は暗くなったら、勝手にすぐに鳴きやみます。夜泣き訓練が完了しました。(何もしてないけど)
おもちゃ相手に唸ります。おもちゃをリードの先にぶら下げて捕獲訓練を行います。
ちょっとストレス溜まってそうだったので暴れさせてあげました。
思った以上に咥える力が強くて、おもちゃがなかなか取り返せません。
捕獲訓練の際は、子供達は高い所に避難させています。
お座り、お手のポーズになると子供たちが喜び、何度かケージから出してあげたので、お座り、お手、クゥーン、クゥーンで遊んでと言います。
子供達の「お座り」、「お手」の掛け声のタイミングが悪すぎて、コマンドとしては覚えそうな気がしません。
甘がみの回数が増えたので、大声でダメとか怒ってみました。私の目を見ながら更に緩く甘がみしてきました。それもダメと怒ると私の目を見ながら口を開けて歯を当ててきました。それもダメというと困ったような顔をしました。
強く噛んだらダメというのは理解できるようですが、噛んだらダメというルールは犬界にはないようで理解の範疇を超えちゃったようでした。あとで自分の足を何度も噛んで確認してました。痛くないのに何で怒るのかな困っちゃうなという表情に見えました。
首輪とリードを練習で付けてみましたが、リードを簡単に咥えることができ、かつ、全く放しません。
歩くどころではないので、ひとまず断念しました。
パピちゃん5日目~6日目
クゥーン、クゥーンと鳴きますがワンワンは減りました。
無視したからかな。
お座り、お手攻撃でケージから出せとねだります。
甘がみは緩くなりましたが、完全には無くなりません。
ケージに入りたがらないようになりました。
おもちゃ相手に唸ることはなくなりました。
捕獲したおもちゃを逃さないよう、前足を使う。おもちゃを結んでいるリードを咥えるという技をマスターしました。
「犬というのは咥えてる最中に耳をさわると咥えてるものを放しますよ」という有益な情報をしつけ教材を売っているホームページから得たので捕獲訓練の際に実行してみました。ウソでした。
「そんなもん、腹触ったら吐き出しよんで~」という情報を妻が幼稚園のママ友から得たというので試してみた所、吐き出しました。
捕獲訓練の成果か、パピちゃんがケージ内で狂ったようにガウガウすることがなくなりました。
遊ぶ時のテンションが「恐いけど楽しい」から、「楽しい」に変わってきたような気がします。
ウンコがトイレトレーの枠に乗っていることが多くなりました。時々、はみ出します。
トイレ室内ではあるのですが・・・
パピちゃん7日目
お座り、お手でケージを出せ出せとねだります。
クゥーン、クゥーン、ワンワンは減りました。
ケージを出たパピちゃんは人と遊ぶよりも自分の世界をクンクンしながら一歩一歩広げて行くのが好きなようでもあります。
捕獲訓練では、腹を触られてもおもちゃを吐き出さないタフネスを身につけました。
こちらはボールを転がすという技をマスターしました。
おもちゃ放して追いかけていきます。
嫁は「パピちゃんばかり可愛がる」と言いますが、それは誤解です。
ある程度のストレスの解消とパピちゃんの安眠を願って「疲れさせる作戦」を決行しているだけです。
あのクリクリでウルウルの瞳でクゥーン、クゥーンと催促されるのを、夜間、一人で無視し続けるのは大変な苦役なのです。
いいタイミングで「お座り」のコマンドを3回言うことができました。そこから「お座り」コマンドを2回、成功させました。「お座り」コマンドは近日中にクリア出来るかも知れません。
1週間を振り返って
この1週間でパピちゃんが我が家に慣れてくれればいいなと思っていたので、慣れてくれたようで良かったと思います。
パピちゃんはペットショップではガラス越しだと人に近づいてくる仔犬でした。ひどく臆病な仔だと覗き込むと隅っこに逃げブルブルする仔がいました。家でも自らこちらに歩み寄って来れるようになったので良かったです。
初対面の印象は、かなり臆病という印象でしたが、やや臆病で慎重くらいの性格でしょうか。
動きは俊敏で猫のようです。
そういえばブラッシングを一度したきりで忘れてました。
ペットフードが臭いと嫁に不評です。
寝ぐせで耳の形が変わったりします。
夜の一人の時間が減りました。見つからないようにコタツの陰に隠れてほふく前進している家主って一体。
パピヨンの女の子だから名前は「パピ子」です。呼び名は「パピちゃん」、問題はないと思います。
ペットショップのイケメン店員に「家に着いてから1週間はケージに閉じ込めて無視してください」と言われていましたので、ケージに閉じ込めて構わないようにしました。
家に着いてから2時間はケージの中でプルプル震えていました。
ペットショップで貰って来た昼ごはんはガツガツ食べました。
ワンともクンとも言いません。
ケージの中にクレート(犬用キャリー)を入れておくと、そのクレートの中から出てきません。
子供がねだるので一人1回ずつ抱っこしました。バイブ機能のごとく震えています。
大人の抱っこには耐えれるようです。
クンクン、グルグル回り出したのでケージ内にあるトイレに連れていくとトイレでオシッコしました。
別冊「犬の気持ち」を2冊熟読したかいがありました。以降1週間、トイレ以外の場所で粗相したことはありません。トイレトレーニングが完了しました。
パピちゃん2日目
ケージは自分の陣地であるということがわかったのか、ケージの中ではユッタリするようになりました。
イケメン店員から電話が掛かってきました。「下痢もなく(ちょっとユルかったけど)元気ですよ」と伝えると「遊んであげてもいいですよ」と言われました。
犬と遊んでいいライセンスを取得したので、遊んでみることにしました。
パピちゃんはケージから出るときクンクンします。安全を確認したら1歩あるきます。それを繰り返し10歩ほど歩いたところで捕獲され、みんなに抱っこされる羽目になりました。
クゥーン、クゥーンと鳴くようになりました。
ワンと1回吠えました。3週間通ってワンを一度も聞いたことが無かったので、鳴かないのかと思ってましたが、鳴きました。
ケージ内に入れた、おもちゃと格闘しています。牙をむいてトイレに追い込み、金網の陰から唸っています。どうもパピちゃんより後でケージに入ったモノは侵入者とみなされ排除したいようです。
この日は犬用湯たんぽとも格闘しました。
パピちゃん3日目
クゥーン、クゥーンの遊んで依頼が激しくなりました。
私にだけワンワン吠えます。
ケージのドアの取っ手を持って自分で開けようと試みます。
抱っこで震えなくなりました。
おもちゃを使って一緒に遊んでみました。
牙をむいて唸ります。おもちゃがちょっと怖いみたいです。でも追いかけてる間は楽しそうです。
ちょっと離れると牙をむいて唸ります。
甘がみしました。
背中を向けて無視するをやってみましたが、効果が感じられません。
パピちゃん4日目
クゥーン、クゥーンが増えました。
家族みんなにワンワン吠えるようになりました。
要求鳴きには無視の方向でやっています。
夜は暗くなったら、勝手にすぐに鳴きやみます。夜泣き訓練が完了しました。(何もしてないけど)
おもちゃ相手に唸ります。おもちゃをリードの先にぶら下げて捕獲訓練を行います。
ちょっとストレス溜まってそうだったので暴れさせてあげました。
思った以上に咥える力が強くて、おもちゃがなかなか取り返せません。
捕獲訓練の際は、子供達は高い所に避難させています。
お座り、お手のポーズになると子供たちが喜び、何度かケージから出してあげたので、お座り、お手、クゥーン、クゥーンで遊んでと言います。
子供達の「お座り」、「お手」の掛け声のタイミングが悪すぎて、コマンドとしては覚えそうな気がしません。
甘がみの回数が増えたので、大声でダメとか怒ってみました。私の目を見ながら更に緩く甘がみしてきました。それもダメと怒ると私の目を見ながら口を開けて歯を当ててきました。それもダメというと困ったような顔をしました。
強く噛んだらダメというのは理解できるようですが、噛んだらダメというルールは犬界にはないようで理解の範疇を超えちゃったようでした。あとで自分の足を何度も噛んで確認してました。痛くないのに何で怒るのかな困っちゃうなという表情に見えました。
首輪とリードを練習で付けてみましたが、リードを簡単に咥えることができ、かつ、全く放しません。
歩くどころではないので、ひとまず断念しました。
パピちゃん5日目~6日目
クゥーン、クゥーンと鳴きますがワンワンは減りました。
無視したからかな。
お座り、お手攻撃でケージから出せとねだります。
甘がみは緩くなりましたが、完全には無くなりません。
ケージに入りたがらないようになりました。
おもちゃ相手に唸ることはなくなりました。
捕獲したおもちゃを逃さないよう、前足を使う。おもちゃを結んでいるリードを咥えるという技をマスターしました。
「犬というのは咥えてる最中に耳をさわると咥えてるものを放しますよ」という有益な情報をしつけ教材を売っているホームページから得たので捕獲訓練の際に実行してみました。ウソでした。
「そんなもん、腹触ったら吐き出しよんで~」という情報を妻が幼稚園のママ友から得たというので試してみた所、吐き出しました。
捕獲訓練の成果か、パピちゃんがケージ内で狂ったようにガウガウすることがなくなりました。
遊ぶ時のテンションが「恐いけど楽しい」から、「楽しい」に変わってきたような気がします。
ウンコがトイレトレーの枠に乗っていることが多くなりました。時々、はみ出します。
トイレ室内ではあるのですが・・・
パピちゃん7日目
お座り、お手でケージを出せ出せとねだります。
クゥーン、クゥーン、ワンワンは減りました。
ケージを出たパピちゃんは人と遊ぶよりも自分の世界をクンクンしながら一歩一歩広げて行くのが好きなようでもあります。
捕獲訓練では、腹を触られてもおもちゃを吐き出さないタフネスを身につけました。
こちらはボールを転がすという技をマスターしました。
おもちゃ放して追いかけていきます。
嫁は「パピちゃんばかり可愛がる」と言いますが、それは誤解です。
ある程度のストレスの解消とパピちゃんの安眠を願って「疲れさせる作戦」を決行しているだけです。
あのクリクリでウルウルの瞳でクゥーン、クゥーンと催促されるのを、夜間、一人で無視し続けるのは大変な苦役なのです。
いいタイミングで「お座り」のコマンドを3回言うことができました。そこから「お座り」コマンドを2回、成功させました。「お座り」コマンドは近日中にクリア出来るかも知れません。
1週間を振り返って
この1週間でパピちゃんが我が家に慣れてくれればいいなと思っていたので、慣れてくれたようで良かったと思います。
パピちゃんはペットショップではガラス越しだと人に近づいてくる仔犬でした。ひどく臆病な仔だと覗き込むと隅っこに逃げブルブルする仔がいました。家でも自らこちらに歩み寄って来れるようになったので良かったです。
初対面の印象は、かなり臆病という印象でしたが、やや臆病で慎重くらいの性格でしょうか。
動きは俊敏で猫のようです。
そういえばブラッシングを一度したきりで忘れてました。
ペットフードが臭いと嫁に不評です。
寝ぐせで耳の形が変わったりします。
夜の一人の時間が減りました。見つからないようにコタツの陰に隠れてほふく前進している家主って一体。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/26 おとうちゃんぬシティー]
[08/26 ぺっぷたんさま]
[06/02 おとうちゃんぬシティー]
[06/01 ストレンジデイズ]
[03/07 おとうちゃんぬシティー]
最新記事
(03/22)
(01/19)
(12/28)
(11/19)
(11/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おとうちゃんぬ
性別:
男性
趣味:
考え事
自己紹介:
Wiiのウイイレ
ウイニングイレブンプレーメーカー2013にハマっています。
フレコ 0261-8431-7195
ツイッター
http://twitter.com/#!/otouchannu
ウイニングイレブンプレーメーカー2013にハマっています。
フレコ 0261-8431-7195
ツイッター
http://twitter.com/#!/otouchannu
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]